日译中每日打卡有感于”我在我生命每个阶段都尽力了“,坚持每天翻译打卡,日译中打卡第650天(2023/11/08)原文和图片均来自于NHK当日或近期(07/30)新闻
鳗鱼 土用の丑の日 うなぎ料理店 開店と同時にほぼ満席に 長野 岡谷
长野县 冈谷市 土用丑日那天的鳗鱼餐馆一开门就几乎被预订一空
30日は「土用の丑(うし)の日」です。長野県の諏訪湖に面し、“うなぎのまち”として知られる岡谷市のうなぎ料理店も多くの人でにぎわいました。
7月30日是“土用丑日”,面向长野县诹访湖,有着“鳗鱼之乡”之称的冈谷市的鳗鱼餐馆里也是人头攒动。
岡谷市はかつて全国有数のうなぎの産地として知られ、いまも多くの料理店が軒を連ねています。
冈谷市曾是日本有名的鳗鱼产地之一,现在街上仍有许多鳗鱼餐馆。
諏訪湖の近くにあるうなぎ料理店では、「土用の丑の日」にあわせ、三河産のニホンウナギおよそ200匹を仕入れ、朝から仕込みに追われました。
位于诹访湖附近的一家鳗鱼餐馆为配合“土用丑日”,特地进货了200条三河产的日本鳗鱼,从早上就开始忙着准备了。
岡谷市のかば焼きは「さばき」が背開きの関東風で、「焼き」は蒸さない関西風と、東西の文化が融合した独自の調理法が特徴です。
冈谷市的鳗鱼烧以其融合了关东关西两种文化的独特烹饪方法而闻名:鱼的处理方法用的是开背式的关东风,烧烤方法用的是不蒸的关西风。
店内は午前11時半の開店と同時にほぼ満席になり、訪れた人たちは暑い夏を元気に乗り切ろうと、焼きたてのうなぎをおいしそうに味わっていました。
上午11点30分,餐厅一开门就几乎座无虚席,食客们为了有一个良好的精神状态来度过炎热的夏天,正津津有味地品尝着新鲜的烤鳗鱼。
群馬県から訪れた男性は「本場は違いますね。こんなにおいしいうなぎはいままで食べたことがありません」と話していました。
一位从群马县来玩的男性说道:“果然产地就是不一样,我从未吃到过如此好吃的鳗鱼。”
この店の店主で「うなぎのまち岡谷の会」の会長を務める今野利明さんは「岡谷オリジナルのうなぎを食べて暑い夏を乗り切ってほしい」と話していました。
这家店的店主,担任“鳗鱼之乡冈谷协会”会长一职的今野利明说道:“希望大家能吃着冈谷原产的鳗鱼,度过炎热的夏天。”